
講座内容
1・採寸をして、自分だけの原型作り → 素敵で着心地の良い服作りには欠かせません
2・原型からの、型紙起こし → 洋服生地との違いと、着物生地ならではの注意点があります
3・着物生地の幅を活かした切替について
4・実践ワーク 作りたいデザインの型紙を起こして行きます
*蔵風香のデザインOK 他のデザインもOK 基本的には何でも可ですが、複雑なデザインな場合、回数が増えることがあります
4回位を目安に、1〜4の工程を進めて行きます。
教室の開催は、継続しますのでやむおえずお休みした場合でも、次回に対応いたします。
教室スタート:2024年1月14日(日)
時間:13:00〜15:00
場所:さくらテラス *栃木県さくら市氏家1857番地5 P有
参加費:1回 5000円
講師:福田悦子 *蔵風香パタンナー&仮縫い担当 服飾教員免許取得者
アクセス:◯県内(電車)JR氏家駅前隣接 ◯県外(電車)JR宇都宮駅ー黒磯行き17分 JR氏家駅前隣接
初回は、蔵風香代表 サトウナオコが、採寸と骨格診断をして素敵に見える服選びのアドバイスを致します。