着物生地でステキなお洋服を…
想いでの着物が生まれ変わる
着物から、さらりと羽織るお洋服に…
思い出の着物をいつもそばに
現代の服地にはない、色・柄・素材
あなたの着物でステキなお洋服を…蔵風香の着物リメイクオーダー服
蔵風香はオープン以来、1000着を超える着物リメイク服のオーダーを頂きお渡しして来ました。
「お洒落な服を和の生地で」をモットーに、着て楽しくちょっと誇れる一着をお作り出来るよう心がけています。
既製品にはない、新しい着物の魅力をご覧になってください。
お手持ちの着物でもお作りしております。
【お仕立て例】
ワンピース30,000円~ + 洗い解き5,000円
羽織-haori.J-
着物をさらりと羽織れる上着にアレンジ
ドレス-Dress-
特別な着物を晴れの日のお洋服にリメイク
ワンピース-One Piece-
ニットやスカーフも取り入れてあなただけのデザインに
ブラウス・ベスト-Blouse-
ノースリーブやチュニックにもアレンジが可能です
コート他-Other-
お好きなデザインをお聞かせください
スカーフ×着物-Scarf×Kimono-
お洋服に華やかさをプラス
お子さんが着た祝い着を、ちいさな着物に作り変えて残しませんか?
お宮参りや七五三で着た思い出いっぱいの着物を、小さく作り変えて残す方が増えています。
蔵風香では、オープン以来和布を使った細工を作り続けています。
細部まで本格的な仕立てで、正絹組紐を用いた細工もすべて手作りです。
お着物のみのお預かりで制作致します。
二着飾り 35,000(税別) 一着飾り24,000(税別)
店主紹介・ご挨拶
子供の頃、母が時々箪笥から白いたとう紙に入った着物をうやうやしく出して見せてくれた。
私は畳に正座し、わくわくした気持ちでその艶、柄行や色合いを見たことを思い出します。
私にとって着物を目にする瞬間は、貴重で特別で、美しい時間なのです。
そんな着物生地で仕立てる服や細工飾りは、今の私にとっても、やはり特別で美しいものなのです。
店主 サトウ ナオコ
栃木県さくら市生まれ
メーカーのOL経験の後、古民具収集家 故安岡路洋氏の展示施設でイベント企画と市のPRなどを経験。
故安岡路洋氏、安河内眞美氏(「なんでも鑑定団」出演)より骨董の魅力を学ぶ。
勤務任期終了後、アンティークショップを自宅開業し、2010年より蔵風香kurafuugaをオープン。
趣味は勉強を兼ねた国内外の旅行で、「外を知り内に気付く」異文化に触れる旅が好き。
蔵風香について
蔵風香は2005年、自宅ショップからスタートしました。
2010年、JR氏家駅からほど近い築100年の大谷石蔵を利用し、ギャラリーショップとしてオープン。
2017年着物リメイク専門店として、宇都宮市に移転オープン。
着物の再活用をテーマに、洋服への仕立て替えや四季を意識した細工教室などを行っています。
着物生地の価値を高めるとともに、手作り作品を生み出す尊さや手仕事の作品を日常で楽しむ提案をしています。
シャンデリアやアンティークの家具を設えた店内は、懐かしくも新しい魅力に出会える場所となっています。