着物生地でステキなお洋服を…
想いでの着物が生まれ変わる
格式高い黒留袖からドレスへ
思い出の帯もいつもそばに
成人式、初めての着物リメイク
蔵風香の着物リメイク服は・・・
蔵風香はオープン以来、2000着を超える着物リメイク服のオーダーを頂きお渡しして来ました。
「お洒落な服を和の生地で」をモットーに、着て楽しくちょっと誇れる一着をお作りするよう心がけています。
まったく新しい着物生地の魅力をご覧になってください。
しまってあった、お手持ちの着物でお作りしています。
【フルオーダー】
留袖 ドレス
華やかに、着心地は楽に。
【フルオーダー】
ブラック ドレス(喪服リメイク)
喪服着物は、喪のお召し物へ。
【簡単オーダー】
ブルゾンコート
普段の装いに、着物の柄を楽しんで。
【フルオーダー】
コート
この先長く着られる一着へ。
【フルオーダー】
ワンピース
コーディネートも楽しみたい。
【簡単オーダー】
帯からバック
柄を活かして、帯リメイク。
kurafuga ネットショップ
ネットショップでは、すでに出来上がっている蔵風香オリジナルデザインの着物リメイク服や、蔵風香の「型紙」、あなたのお持ちの着物や帯を決まったパーンでリメイクする「ライトオーダー」の商品を販売しています。
店主紹介・ご挨拶
子供の頃、母が時々箪笥から白いたとう紙に入った着物をうやうやしく出して見せてくれた。
私は畳に正座し、わくわくした気持ちでその艶、柄行や色合いを見たことを思い出します。
私にとって着物を目にする瞬間は、貴重で特別で、美しい時間なのです。
そんな着物生地で仕立てる服は、今の私にとってもやはり特別で美しいものなのです。
店主 サトウ ナオコ
栃木県さくら市生まれ
メーカーのOL経験の後、古民具収集家 故安岡路洋氏の展示施設でイベント企画と市のPRなどを経験。
故安岡路洋氏、安河内眞美氏(「なんでも鑑定団」出演)より骨董の魅力を学ぶ。
勤務任期終了後、アンティークショップを自宅開業し、2010年より蔵風香kurafuugaをオープン。
趣味は勉強を兼ねた国内外の旅行で、「外を知り内に気付く」異文化に触れる旅が好き。
蔵風香について
蔵風香は2005年、自宅ショップからスタートしました。
2010年、JR氏家駅からほど近い築100年の大谷石蔵を利用し、ギャラリーショップとしてオープン。
2017年着物リメイク専門店として、宇都宮市に移転オープン。
着物の再活用をテーマに、洋服への仕立て替えや四季を意識した細工教室などを行っています。
着物生地の価値を高めるとともに、手作り作品を生み出す尊さや手仕事の作品を日常で楽しむ提案をしています。
シャンデリアやアンティークの家具を設えた店内は、懐かしくも新しい魅力に出会える場所となっています。